about

摩周湖ユースホステルの
大切にしていること

摩周湖ユースホステルへの想い

摩周ユースは、旅先の”保健室”のような場所。
真っ直ぐな一本道の先。
摩周湖の一番近くに佇むこの宿は、
とても静かで心が安らげるみんなの居場所。
自由   余  白  がそこにはある。

道東のちょうど真ん中に位置するこの宿は、
東西南北どこの観光地にも近い
「道東のターミナル」です。

沢山の旅人が集い、人と人の温もりを感じ合う。
清らかな摩周湖からの風を感じ、
夜には満点の星空と動物の声に包まれる。
生き物で”在れる”この場所で、
一緒に過ごしてみませんか?

人と人のを溶かす場所へ

人との境界を溶かし、
つながりを取り戻していくために
ここでの出会いが損得関係なく、
この先も繋がり続ける中心の場所、
摩周湖ユースホステルを目指して
日々運営しております。

この場所は日本のあらゆる場所から人が来ますし、
世界のあらゆるところからも人が来ます。
摩周湖にはそんなたくさんの人を
惹き寄せる魅力があります。

その麓にある
この摩周湖ユースホステルの役目として
そんなあらゆるバックグラウンドをもち、
いろんなところからきたお客様を
繋いで行く場所にしていきたいと思っています。
それも互いの境界線を限りなく無くして、
深く関わっていける関係を作ってくれる
そんな場所を目指しています。

  • シェアラウンジ

    摩周湖ユースホステルでは宿泊者が自由に使える公共ラウンジを用意しております。
    ラウンジには皆様共通で使えるドリンクコーナーやガズコンロ、包丁、まな板、お皿など料理セット、大型テレビ、漫画や雑誌があり、お客様同士で何かを作ったり、
    それらをきっかけに交流できるようにしてあります。

  • クラフトビール

    こだわりのクラフトビールを置いています。
    楽しい交流をつまみにおいしいお酒はいかがですか?

    ■クラフトビール・・・¥500
     2023年は宮崎県産の日向夏を使用したフルーティなクラフトビール。
     ビールの大会で金賞を獲得したこともあるビールです。
     (時期によってメニューは異なります)

  • BBQ

    摩周湖ユースの敷地内で行え、晴れた日には満点の星空の下でBBQが可能!思い出に残ること間違いなし!
    ■【要予約】スタッフBBQ会(最小催行人数3人〜)
    参加費: ¥3,500/人
     (食材費、炭代、その他BBQ道具一式レンタル費込み)
    食材(当日調達可能な地物を中心に用意、アレルギー等あれば事前にお知らせください)の準備、炭の火付け/片付け等、当施設スタッフがBBQを終始伴走します。
    利用時間は16時以降開始、21時半BBQ終了、22時完全撤収となります。
    ■【要予約】BBQ一式セットレンタル
    レンタル費: ¥5,000/一式
    (タープテント、バーベキューグリル、網、炭ばさみ、トング、軍手、イスとテーブル、 包丁、まな板、箸、お皿 ※炭は別途)
    利用時間は16時以降開始、21時半BBQ終了、22時完全撤収となります。   
    ■本格炭(神奈川県山北町産 〜3,4人前) ¥800
    ※売上の10%を神奈川県山北町の生産地域に還元しています

ユースホステル特有のシェア文化

何かをシェアすることで交流が生まれ、
よろこびが生まれると思っています。
シェアがそこにいる人と話すきっかけになり、
話すことでさらに心の距離を縮められ、
よろこびを感じることができます。

シェアラウンジやトイレ、お風呂などシェアしていることから
泊まっている人同士の心の距離も縮みやすくなっています。
その程よい距離感や建物のぼろさが
互いの境界線を曖昧にしてくれます。
リラックスして自然体になれたり、
そこにいる人と気軽に話したくなるような空気感があります。

他にもユースホステル内で空間や話題を
シェアできる要素があるのでぜひ触れてみてください。

空間や話題をシェアできるエリア

国際交流、
異文化交流の場

摩周湖ユースホステルは日本のあらゆる場所から人が来ますし、
世界のあらゆるところからも人が来ます。
そんな場所なので自然と国際交流、異文化交流が始まります。

先日もスイス人の方から「○○山」と「○○岳」ってどう違うの?
と聞かれて、日本語不思議!っていう話をしました(笑)
日本人の僕からしたら当たり前に「○○山」と「○○岳」と読んでいたので
自分としても新しい発見でした!

このように異文化交流で視野が広がるし、多角的に見ることができます。
それが自然に起こるのが摩周湖ユースホステルです。

摩周湖ユースホステルを使ってマルシェをやったり、
芸術作品の展示をやったりもしているのでそういった日は
さらに深く異文化交流ができます!
お知らせページで告知していくのでぜひ遊びに来てください!!

Reservation

ご予約はこちら!

ご予約はこちら